街を歩く
今通っている学校の授業が終わると、健康のため教室のある金沢駅付近から武蔵が辻、香林坊、竪町ストリートと歩いて行きます。金沢の古い繁華街を歩いて行くのですが、やはりそれなりにオシャレな人が多いですね。
僕はヘッドホンというものが嫌いでした。街を歩いていたり、電車に乗っていたりするとき、周りの音を聞いているのが割と好きだったりするのです。ヘッドホンを付けている人が周囲の人が存在しないように振舞っている感じが好きじゃなかったり。電車の中でお化粧している人のように。またイヤホンヘッドホンのイヤーパッドが耳の奥に入る感じが嫌いだったりもして。
3rd iPod nanoを持っていたりはするのですが、それはカーステレオの一部に組み込んでいるような感じで。
最近携帯端末をau G'zOne Type-XからiPhone 5に機種変更しました。iPhone 5についてきたマイク付きイヤホンヘッドホン、Apple EarPods with Remote and Micの形状が良くて、あんまり耳の負担にならないことに驚きました。これなら長時間音楽聴いていても良いかなあ。
それで音楽聞きながら歩いております。聞いているアルバムは、もっぱら「Shiro SAGISU Music from “EVANGELION:3.0” YOU CAN(NOT) REDO」と「宇宙戦艦ヤマト2199 オリジナル・サウンドトラック Part.1」なのがあれですが。EVA Qのプレイリストには宇多田ヒカルの「桜流し」も入れてありますけどね。まあ、ヤマトとエヴァというところでお里がしれますね。ヤマト2199の方は聴いていると旧作の「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」を懐かしく思い出してしまいます。その昔レンタルレコード屋さんで借りてテープにダビングして、そのテープが伸びるまで聴いていたような記憶があります。ヤマトは自分の音楽趣味にも強い影響を与えているようです。管弦楽曲聴くのは好きですからね。
心を閉ざして歩くには音楽で耳を塞いで歩くのもそれはそれで良いのかも。
最近のコメント