« テッド・チャンの『あなたの人生の物語』をpdfファイル化しました | トップページ | Ubuntu 11.04 からHPの複合機Photosmart Premium C310cを無線LAN接続にて使う »

2011年8月26日 (金)

決定力不足

昨日若手音楽家が集ったワークショップ、金沢ミュージックキャンプin「螢庵」の8/25"B"「即興でポン」を少し聴かせていただいて思ったのだけれど。

一般に殆どの聴衆は音楽についてはプロではありませんが、しかしそれぞれが自分の職についてはプロフェッショナルです。そしてそれぞれが流動的な状況下でシビアな判断を積み重ね、それを経験とし次の判断に活かしていきます。

ある分野についてプロフェッショナルであるということは、他分野についてもここはこうした方が良いということが勘所として分かるということで。昨日の即興のセッションを聴いたならどうしてここで強く入っていかないのかというもどかしさを感じてしまったりもするはずです。他の分野で例えるなら、サッカーのゴール前の決定的な状況で何故FWが打たないのか、というのを思い浮かべてもらってもいい。周りはある程度の状況を作り出している。そこで決定的な仕事をし切れないのは何故?

音楽家は個性が強くてナンボという所ということを聴衆側から見て期待しているところもあります。それぞれがFWみたいなものです。勇気を持ってペナルティエリアに突入して欲しいなあと思ったものでした。実際の勘所自体は経験を積み重ねていくしか無いにせよ、そのためのワークショップなのですし。

« テッド・チャンの『あなたの人生の物語』をpdfファイル化しました | トップページ | Ubuntu 11.04 からHPの複合機Photosmart Premium C310cを無線LAN接続にて使う »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 決定力不足:

« テッド・チャンの『あなたの人生の物語』をpdfファイル化しました | トップページ | Ubuntu 11.04 からHPの複合機Photosmart Premium C310cを無線LAN接続にて使う »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

Google AdSence

  • バナー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ