« Ubuntu 10.04 LTS amd64版上のiBus1.3.7 | トップページ | 初めてWordPressを弄ってみた »

2010年10月19日 (火)

あえてこの時期にUbuntu 10.04 LTS amd64版を再インストールしてみる

Ubuntu 10.10がリリースされてから何日か経ちますが、フォーラムを覗くと阿鼻叫喚の図ですね。8.10を思い出します。あれは酷かった。なんども8.10をインストールしては8.04に戻し、それが9.04がリリースされるまで続いたものです。

さて、今回Ubuntu 10.04 LTS amd64版を再インストールしました。これまで抱えていた不具合がありまして。Webブラウザで長時間日本語入力をしていると気がついたら日本語入力をうけつけなくなりまして。ibus-anthyでもibus-mozcでも同様。ibusを1.2から1.3.7に換えてみましたが、直らない。デスクトップをどこかマウスでクリックするとまた入力できるようになるのですけどね。しかしこういう事例が検索しても見つからない。それじゃあもう改めてクリーンインストールしようかなと。

あと、物理メモリ搭載量が6GBあったのに、スワップパーティションサイズが6GB弱だったのが気持ち悪くて。もともと物理メモリ搭載量は4GBだったのですが、自作PCが1台壊れてしまってメモリーをUbuntu Boxに回したことがありまして。

実作業ですが、もともとHDDは / 用のパーティションと /home 用パーティションに分けてあるので、 / 用のパーティションサイズを少し小さくしてその分をスワップパーティションに割り当ててと。あとは2時間くらいで作業できる環境は構築できるんで。

現在日本語入力はmozcを使っています。Webブラウザでの日本語入力で上記の不具合が出なければ良いのですが。上記不具合がまた出るようなら、10.10のクリーンインストールも考えなければならないなあ。

« Ubuntu 10.04 LTS amd64版上のiBus1.3.7 | トップページ | 初めてWordPressを弄ってみた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あえてこの時期にUbuntu 10.04 LTS amd64版を再インストールしてみる:

« Ubuntu 10.04 LTS amd64版上のiBus1.3.7 | トップページ | 初めてWordPressを弄ってみた »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

Google AdSence

  • バナー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ