Windows 7でシンボリックリンクを作成する
WindowsでiTunesライブラリを他のPCに持っていく場合は単純にMusicフォルダの下にあるiTunesフォルダを他のPCのMusicフォルダにコピーすれば良い。ただiTunesライブラリもAIFF形式でリッピングしたファイルがあると、ライブラリサイズは巨大になる。コピー先のPCのHDD構成がシステム用のCドライブとデータ用のDドライブにパーティションなり複数個のHDDなりで分けられているなら、DドライブにiTunesフォルダを持って行きたい。でも単純にそうするとiTunes側で色々設定してやらないといけない。
Unix系OSの発想だとCドライブの自分のフォルダ下のミュージックフォルダにDドライブのiTunesフォルダのシンボリックリンクを置いてやれば良い。Windows 7でもシンボリックリンクを作れるようなので、やってみた。
コマンドプロンプトを管理者権限で起動。ユーザー名をhogeとする。iTunesフォルダが例えばD:\Users\hoge\music下に置いてあるとする。作業を単純にするため、hogeのホームディレクトリのミュージックフォルダに移動。現在の位置は
c:\Users\hoge\Music
とする。ここにiTunesフォルダのシンボリックリンクを作る。mklinkコマンドについてはコマンドプロンプトでmklink /?で調べて欲しい。リンクとターゲットの指定の順番がUnix系OSのlnコマンドと逆だから気を付けること。
c:\Users\hoge\Music> mklink /D iTunes D:\Users\hoge\music\iTunes
これでこのディレクトリにiTunesというシンボリックリンクが作られる。これでiTunesを起動するとプレイリスト等読み込まれるが、ファイルの実体がないとか怒られることがある。その時は[編集]->[設定]->[詳細]タブにて[iTunes Media]フォルダの場所をD:\Users\hoge\music\iTunesと指定して欲しい。
これでシステムドライブをiTunesライブラリが圧迫することは避けられる。
しっかし、ディレクトリとフォルダというように表現が統一されていなくて美しくないなあ。
« 先日のNHK BS hiでのスターウォーズ一挙放映の件 | トップページ | 64bit版のFlash PluginがAdobe Flash PPAから落ちてきた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【メモ】Debian squeezeにWordPress日本語版をインストールする(2012.12.29)
- 【メモ】iOSデバイスでGmailやGoogleカレンダーを設定する場合のバッドノウハウ(2012.12.21)
- VirtualBox上にてUbuntu 10.04 LTSから12.04 LTSにアップグレードしてみたのでスクリーンショットを貼ってみました(2012.09.06)
- メモ:Ubuntu 12.04 LTSにてローカルのphpファイルをFirefoxで開けない(2012.08.10)
- Ubuntu 12.04 LTSをクリーンインストールしたのでメモ(2012.05.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 先日のNHK BS hiでのスターウォーズ一挙放映の件 | トップページ | 64bit版のFlash PluginがAdobe Flash PPAから落ちてきた »
コメント