« パナソニックのCATV用STB TZ-BDW900Pの圧縮録画品質はなかなか良い | トップページ | iPad MailからGmailアカウントでメールを送信すると、MacのMailでは受信しても文字化けしないのにWindows MailやMicrosoft Outlook Expressで受信すると文字化けする問題 »

2010年6月 3日 (木)

サウンドカードがお亡くなりになった

私のメインPC、Ubuntu 10.04 LTS amd64版 Boxにはサウンドカードを挿しておりました。ONKYO SE-90PCIです。なかなか良い音を鳴らしていたのですがここのところ調子が悪く、今日とうとうお亡くなりになりました。私はPCは自作する人なので、SE-90PCIも何枚ものマザーボードに挿さってきていろいろとストレスがかかっていたのではないかと思われます。

さて、この先サウンド出力をどうしよう。マザーボードはASUS M3N78-EM。オンボサウンドのアナログ出力の音はしょぼいし。ただS/PDIFサウンド出力があるので使っているアクティブスピーカー、ONKYO GX-D90のS/PDIF入力に接続し、Ubuntu側の『サウンドの設定』-『ハードウェア』-『Internal Audio』のプロファイルを『Digital Stereo Duplex(IEC958)』にしたら無事に音が出るようになりました。ちなみに音声入力はWebCamのLogicool QuickCam E 3500であります。この組み合わせでSkypeも問題無しです。

« パナソニックのCATV用STB TZ-BDW900Pの圧縮録画品質はなかなか良い | トップページ | iPad MailからGmailアカウントでメールを送信すると、MacのMailでは受信しても文字化けしないのにWindows MailやMicrosoft Outlook Expressで受信すると文字化けする問題 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サウンドカードがお亡くなりになった:

« パナソニックのCATV用STB TZ-BDW900Pの圧縮録画品質はなかなか良い | トップページ | iPad MailからGmailアカウントでメールを送信すると、MacのMailでは受信しても文字化けしないのにWindows MailやMicrosoft Outlook Expressで受信すると文字化けする問題 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

Google AdSence

  • バナー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ