この状況は以前にも経験したことがある
昨日(4月4日(日))mixiの自転車コミュのサイクリングイベントに妻と参加してきました。自転車コミュのイベント参加は今回が初めて。30人クラスのマス・サイクリングも初めてです。現在に至るまで、下半身を中心に筋肉痛です。
コースは
川北温泉駐車場〜健康ロード(荒屋〜岩本)〜白山さん駐車場(休憩)〜キャニオンロード〜綿ヶ滝(休憩)〜キャニオンロード(瀬女)昼食〜キャニオンロード〜一向一揆の里(休憩)〜キャニオンロード〜手取川堤防道路〜川北温泉駐車場
瀬女まで30kmくらいあるのかしらん。白山瀬女高原スキー場にあるピッツァ&Cafe「アンナプルナ」(ゴンドラ山麓駅横)のピザはとても美味しかったですよ。
私の自転車はマウンテンバイクで妻とつるんで走る分には速度は問題ないのですが、サイクリング参加者の大半はロードバイク。同じ速度で走っていても舗装路でのタイヤの違いを思い知らされましたよ。マウンテンバイクのタイヤは路面抵抗が大きいから、こちらが一生懸命ペダルこいでいてもロードバイクのヒトは流している感じだもの。
こういう状況、以前にも経験したような気がするなあと思いながらペダルこいでいましたが、思い出しました。オートバイです。学生の頃サークルでマスツーリングするとき、私はオフロードバイクだけど周囲は大半がオンロードバイクだとか。社会人になってからも首都圏にいた頃はYSPショップ主催のマスツーリングで私がオンロードバイクだとは言え400ccだけと周囲の大半がリッターバイクだとか。いつも私は遅い方のオートバイなのですな。
余談ですが私的にはバイクといえばオートバイなのだけど、世の中の趨勢でバイクといえば自転車となりつつあるようなので、断っておきます。モーターサイクルという書き方も冗長だし。モトだと通じないだろうし。
どうしてこう私は少数派の側に立つことが多いのだろうと今回改めて思い知らされましたよ。オートバイの方は今私はオフロードバイク(HONDA XR250)に乗っていますけど多分今後マスツーリングすることはないだろうからこのままで良いのですが。問題は自転車の方。オンロード用のタイヤ・ホイールを入手しておいた方が良いかもしれません。ウェアもきちんと用意しないと。オートバイ用服装と自転車用服装と日常生活兼乗用車用服装と3種類用意するのはお金がかかるなあ。
« ココログとtwitterとのクロスポストテスト20100405-01 | トップページ | ココログとtwitterとのクロスポストテスト20100405-02 from Win »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車が軽くなりました(2010.07.07)
- 夕霧峠かあ(2010.04.16)
- この状況は以前にも経験したことがある(2010.04.05)
- 今年初自転車(2010.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« ココログとtwitterとのクロスポストテスト20100405-01 | トップページ | ココログとtwitterとのクロスポストテスト20100405-02 from Win »
コメント